運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

基本方針、閣議決定されるわけですが、法規命令ではないので一般的に法的拘束力はありませんと。中央ロージャーナルとか、法律関係ジャーナル誌には基本方針についての考察が幾つか掲載されていて、私も読みました。こういう、何というんですかね、いわゆるニッチなんだけど、すごい調べている人がいるんだなと思って感心して読んだわけなんですが、こう書いてあるんですね。

塩村あやか

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

私は、この設置基準が、法規命令としての強力な基準がないことが、さっき言った、とんでもない、学ぶ権利が侵害されている状態が長く続く根本にあると思っております。ですから、これは具体的に提案いたしますけれども、この学校設置基準がない特別支援学校にもこの小学校設置基準と基本的に同じ基準を作ってはどうかと。文科大臣、いかがですか。

山下芳生

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

最終的に、現在の緊急事態憲法条項の中で、政府緊急政令を包括委任するのではなくて、あらかじめ、防衛事態、つまり防衛上の緊急事態日本で言う武力攻撃事態あるいは武力攻撃予測事態に該当するところでありますけれども、これが議会の三分の二によって認定されたときに初めて緊急政令、もう既にできているんですね、法律の中で、法規命令といいますけれども、これがもうある程度できているんですね。  

松浦一夫

2004-03-25 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第3号

しかしながら、この連邦法レベルでもさらに法規命令委任をされておりまして、必要措置というものは法規命令レベルで大分決まっていくものであります。  憲法レベルでどこまで定めるべきか。ドイツの場合には、これは特に、ワイマール時代憲法、四十八条で大統領に非常措置権を広く認めてしまった。

松浦一夫

1997-04-22 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

ドイツでは、対外経済法に基づく連邦政府法規命令によって経済制裁を行う。当該法規命令は、公布の後遅滞なく連邦議会及び連邦参議院に報告されなければならない。連邦議会公布後四カ月以内に廃止を要望すれば遅滞なく廃止されなければならない。さらに、対外取引許可権限連邦政府に与える内容法規命令については連邦参議院承認が必要とされている。  国会の承認のどこがおかしいんですか。

池田元久

1989-12-07 第116回国会 参議院 文教委員会 第2号

ですから、学校教育法委任を受けて施行規則が定められ、その委任を受けて告示が定められる、こういう一連の法律的な流れになっておりますので、これは法律的には法規命令の一種というふうに理解されております。したがいまして、学校ではそれに準拠してと申しますか、それを遵守して指導していただくというものでございます。  

菱村幸彦

1989-12-06 第116回国会 衆議院 文教委員会 第7号

いずれにしましても、学習指導要領は、学校教育法の規定を受けまして、施行規則、さらには告示として法規命令形式において定められているという点においていわゆる法的拘束力などという言葉を使っているわけでございますけれども、これは、実際は教育基準でございますから、当然そこには教師創意工夫の働く余地がある書き方になっておりますし、その具体的な書き方によってそれが教師に対してどういうことを求めているかということは

菱村幸彦

1989-11-29 第116回国会 衆議院 文教委員会 第5号

であるというふうに考えておりますし、この五十一年の最高裁判決が出ました後、伝習館高校高裁判決が昭和五十三年に出ておりますが、そこでもはっきりと、この学習指導要領効力について考えるに法的拘束力を有するものと言うことができるというふうに明確に判断しているわけでございまして、形式告示でございますが、その内容学校教育法委任を受けました省令、さらにそれの復委任を受けました告示が、この法的拘束力といいますか法規命令

菱村幸彦

1989-11-29 第116回国会 衆議院 文教委員会 第5号

○菱村政府委員 告示内容によるのだと思いますが、これは田中二郎先生の「行政法総論」の「法規命令のところにも「法規命令として行政権の定立する法規たるその形式として告示も法の内容を補充する法規たる性質を持つものがある」というふうにはっきり書かれておりますし、私は、学習指導要領形式告示でございますが、法規命令の一種であるというふうに理解しております。

菱村幸彦

1985-03-27 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

要するに、アメリカの場合は一九六四年二月二十四日でしたか、内国歳入法の六千一条に附属する法規命令が出ているんです。レベニュープロセデュアという法規命令が出ている。そして、コンピューターを使って会計をやる場合にはこういうガイドラインに従いなさいという五項目の条文がある、ちゃんとできている。簡単に申しますと、監査する場合の跡がちゃんとわかるように監査証跡を残しなさい。

飯塚毅

1984-02-24 第101回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

この点に気づいた米国は、二十年前に内国歳入法六千一条附属の法規命令を制定し、電算機による脱税をがっちりと防止しております。私の調査では、西ドイツでは電算機のソフトウエアを規制する法律を現在五十七本持っております。日本にはかかる法律は一本もありません。ですから、脱税処理は自由自在です。

飯塚毅

1983-03-25 第98回国会 衆議院 建設委員会 第6号

志村参考人 これは先ほども申し上げましたように、公団に対する行政監督にかかわる行政命令でございまして、居住者をも律するような法規命令ではない。ですから、極端な場合には、民法上のあるいは賃貸借契約上の問題で可能ではございましょうけれども、私どもとしては、そのようなことをするつもりは全くございません。

志村清一

1979-04-13 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

つまり内閣告示とかあるいは政令――政令については若干の議論がございますが、政令もいわゆる内閣告示と同じような意味で、内閣が決めるという意味で、いわゆる法律に基づくという意味じゃなくて、法規、命令という意味じゃなくての政令というような形もあり得ないわけではございません。そういう意味政令が言われているのだろうと思いますが、政令とか内閣告示でやることも法的に不可能ではございません。

林修三

1972-03-23 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第7号

これは鉱業権を新しく設定することが公益の観点から適当でないと認める地域につきまして、各省大臣あるいは都道府県知事請求をまちまして、当委員会がその請求にかかる地域範囲並びに請求にかかる法定鉱物の種類を指定いたしまして、学問上いわゆる一般処分としてわれわれは法規命令をなし得るというふうに受け取っているわけでありますが、そういう指定処分をいたします。

上原達郎

1971-12-08 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第1号

で、これは行政行為と見るか、あるいはすでに二条一項で発生している権利を具体化する法規命令たる執行命令と解するか、説が分かれましょうけれども、いずれにいたしましても、施政権が返ってこない段階では、告示法律には書いてありますけれども、法律上の効果を持つ行為、関係する行為とは思えない。

室井力

1970-08-28 第63回国会 参議院 文教委員会 閉会後第2号

したがって、右と同様に解した原判決の判断は相当であり、右小学校学習指導要領法規命令としての効力すなわち法的拘束力があるとする所論は採用できない。」、こういう判決も結審としてあるのであります。そのほか、四十三年の六月には札幌高裁においてやはり同じような趣旨の明確な教育基本法十条に対する判決が出ております。その札幌高裁判決の一部を読み上げてみたいと思います。

安永英雄

  • 1
  • 2